こちらは、埼玉県草加市にある
(株)ライフワンという
不動産会社を紹介する総合ページです
ライフワンは、
「暮らしを、心を、豊かに」
を創業理念としており、
望む人の誰もが、
1ランク上の人生を送れるように、
現在、3つの活動をしています。
①rent a room
賃貸管理業
起業家支援: 貸スペース・セサミの運営
②relestate investments
資産形成
ビルやアパート売買仲介
相続相談
③import retailer
nordic products / organic goods
輸入雑貨 ネット販売
下のアイコンをクリックして頂くと
それぞれの事業HPに移動します。
「世界でお役に立ちたい。」
創業時の夢の一つをカタチにしてきた結果
ご利用頂いている国は、20か国を超えました。
英語を多少話せるスタッフがおりますので、
外国人がわらわらと増えています。
2022年現在、ご入居頂いた住民の出身国は、
日本
アメリカ
フランス
中国
韓国
モンゴル
ベトナム
タイ
カンボジア
フィリピン
インドネシア
ネパール
バングラデッシュ
パキスタン
ガーナ
ナイジェリア
ベナン
カメルーン
マリ
エチオピア
ブルキナファソ
コートジボアール
ザ・ガンビア
セネガル
どんどん増え続けています。
近い将来は、北欧・東欧・豪州へビジネス展開を視野に入れており
世界とつながりたいボランティアも募集中!
若い頃、売れないバンドマンだった代表の山田。
結局夢はかなわず、不動産業に入りましたが
当時は、youtubeもインスタもなく
路上ライブも許可がとれない時代でした。
ライブハウスで演奏するにも、デモテープを作るにも
なにしろお金が必要でした。
だから、もっと気軽にたくさんの人に見てもらえる場があったら。
ずっとそう思っていました。
不動産屋のおじさんになった今、
老若男女を問わず、夢を持つ方を応援したい。
そんな想いがあり、当社1階でレンタルスペースを始めました。
(スマホひとつで予約~開錠まで完結)
人生をもっと充実させたい。そんな方に使って頂きたいです
・年配者向けサークルや教室
・週末起業の支援
・ママさんビジネス
・作家さん、アーティストの支援などなど
予約は、LINEからもOKです。
https://www.instagram.com/sesami_space/
資産形成は、ライフワンの主事業です。
不動産業界の中でも、
専門性の高い特殊分野です。
人生100年時代
老後2,000万円必要だ。
昨今、こう言われるようになりました。
自分たちは、年金でやっていけるの?
不安を抱えている方が多くいらっしゃいます。
自分には仕事あるし資産形成なんてムリでしょう?
いえいえ、不動産投資はスピードはゆっくりです。
PCやスマホとにらめっこする必要もなく
本業を持ちながら誰でも副業できるため、
主婦やサラリーマンにぴったりの事業です。
また、独立起業した自分が言うものヘンですが
中小企業や自営業は、業績が不安定です。
だから、不動産投資をお勧めしています。
意思と行動力があれば、
どんな境遇の方でも挑戦できるようアドバイスしています。
下のバナーをクリックすると、
詳細ページを見られます。
コロナ禍で商品仕入れが難しいため
2021年3月からオンラインストア化しました。
ご希望の方は、ご予約の上で、
ライフワン1階のスペースセサミで手渡し可能です。
フィンランド・スウェーデン・デンマーク等の北欧からの輸入品
(aarikka、marimekko、muumi・iittala・arabia・pentik・kauniste・irma等)
organic自然素材の先進国オーストラリア製品を多数集めたギフトショップ
「live&grow(リブ&グロウ)」です。
・大切な人への想いを込めた贈り物に
・お世話になった方へのプレゼントに
・転勤する同僚に
・母の日、勤労感謝の日に
・ホワイトデーに
直輸入の1点ものが多いため、
日本ではお目にかからないものばかり。
店主が選んだセンスある商品が並んでおり
1,000円くらいから、お求め頂けます。
ライフワン火曜・水曜定休で10時~18時の営業ですが
メールなら、翌日の午前中にはお返事できるよう工夫しております。
年末年始は期待に添えない場合もありますのでご容赦下さい。
ここでは、創業から初期のブログのみご紹介しています。
近年のSNSの多様化により、
2014年~の活動記録は
以下の各サイトSNSに分け運営しています。
◇じぶんの店が持てる店
貸スペース セサミ
LINE
◇live&grow店主のblog 2014年~現在
◇ライフワン代表の気ままなブログ
2012年~現在
ご興味ある方は、ぜひご覧ください!
ちょっと歩くと汗ばむような暖かな日差しの中
街には、たくさんの人
色とりどりの花・緑
新しいお店
行列の絶えない店
路地裏に潜む、魅惑的な店
シンプルに季節を感じたい時
自分の背中を押したい時
もう一つ何かひらめきがほしい時
もやもやっと頭の中にあるものを
はっきりすっきり形にしたい時・・
そんな時にも
元気な街や好きな街を歩くことは
とても良い方法だと思います。
さくらも各地で咲き始めましたね。
中目黒駅では、駅員さんが
「目黒川への行き方」という地図を
配っていました。
約800本の桜が川沿いに植えられている目黒川
川幅が狭くなって
桜が重なり合うように咲いているところや
いくつも架っている橋の中から好みの場所を
探すのも楽しいですね。
たくさんの人に
行き方を
聞かれて
聞かれて
聞かれて・・・
チラシ作ったのかな^^
kaede
愛くるしいデザインで世界中に愛された
type1(ビートル)
と一緒に生産打ち切りされたと思っていたのですが
実はいまだに生産され続けていた
フォルクスワーゲンタイプ2(バス)
初代が1950代の生産だったと思います
およそ60才・・
60年・・・愛され続けるのって凄いなぁ
デザイン、仕様、使いやすさ、使いにくさ?
人によって好きな理由は様々だと思いますが
なんか気になる
くせになる
めんどくさいけど、好きだな~とか。
そのものの個性に
ぐっ!と心をつかまれた!という物と
ともに過ごせる時間はとても幸せ。
改造して
パンやさん!
クレープやさん!
移動カフェ!
突然、予告なく プスッ といったまま停まって
立ち往生!・・とか
色々妄想を掻き立てられる車です。
突然の故障も笑い飛ばせる余裕が
出てきたら、いつか所有してみたいなぁ。
kaede